--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.01.16
新年の御挨拶と活動報告
ブログ担当の中西です。
遅れましたが明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
今月の12日、伊吹山に登ってきました。
南側の登山口から山頂までを往復するオーソドックスな行程でしたが、
冬の伊吹に登るのは初めてだったので、少し緊張しました。
登る前はかなりの距離があったように感じたのですが、
往路2時間30分、復路1時間30分と意外にも早く登頂してしまいました。
先日は日本各地で大雪となりましたが、その前に登ることができて安心です。
翌日13日は、京都東山1周トレイルを行いました。
この山行は僕が自力で計画したのですが、普段は北山ばかりなので、
たまには違う山に登ってみようと思い、東山を選びました。
JR稲荷駅を出発し、伏見稲荷大社から稲荷山の横を通って
泉涌寺、住宅街を抜け、少しルートをそれて清水寺、八坂の塔を見物。
かがり火のある円山公園の裏から大文字山に入り、
火床を見た後で下山し、慈照寺前に到着、その後は
同志社大学今出川キャンパスまで今出川通りを歩いていきました。
山々に囲まれた北山とはうってかわって、観光名所を巡る低山中心のルートでした。
北山トレイル、東山トレイルのほかに、貴船から愛宕山まで歩く
京都北山西部トレイルという登山道もあるようです。
かなりおもしろそうなコースなので、いずれ挑戦したいです。
遅れましたが明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
今月の12日、伊吹山に登ってきました。
南側の登山口から山頂までを往復するオーソドックスな行程でしたが、
冬の伊吹に登るのは初めてだったので、少し緊張しました。
登る前はかなりの距離があったように感じたのですが、
往路2時間30分、復路1時間30分と意外にも早く登頂してしまいました。
先日は日本各地で大雪となりましたが、その前に登ることができて安心です。
翌日13日は、京都東山1周トレイルを行いました。
この山行は僕が自力で計画したのですが、普段は北山ばかりなので、
たまには違う山に登ってみようと思い、東山を選びました。
JR稲荷駅を出発し、伏見稲荷大社から稲荷山の横を通って
泉涌寺、住宅街を抜け、少しルートをそれて清水寺、八坂の塔を見物。
かがり火のある円山公園の裏から大文字山に入り、
火床を見た後で下山し、慈照寺前に到着、その後は
同志社大学今出川キャンパスまで今出川通りを歩いていきました。
山々に囲まれた北山とはうってかわって、観光名所を巡る低山中心のルートでした。
北山トレイル、東山トレイルのほかに、貴船から愛宕山まで歩く
京都北山西部トレイルという登山道もあるようです。
かなりおもしろそうなコースなので、いずれ挑戦したいです。
この記事へのトラックバックURL
http://doshishasanrei.blog120.fc2.com/tb.php/211-ae64f137
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |
カレンダー
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
アクセス数
メニュー(リンク)
プロフィール
Author:doshishasanrei
.
Who Are We ?
La, La, La, Doshisha !
Glorious Alpine Club
of Doshisha (GACD)
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2018年08月 (1)
- 2018年06月 (2)
- 2018年05月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年08月 (3)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (4)
- 2017年03月 (2)
- 2017年01月 (1)
- 2016年12月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (5)
- 2016年08月 (1)
- 2016年05月 (1)
- 2016年04月 (1)
- 2016年02月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年09月 (2)
- 2015年08月 (3)
- 2015年05月 (2)
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (3)
- 2014年06月 (1)
- 2014年05月 (2)
- 2014年04月 (1)
- 2014年01月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年09月 (3)
- 2013年08月 (1)
- 2013年07月 (1)
- 2013年06月 (2)
- 2013年05月 (1)
- 2013年04月 (2)
- 2013年02月 (3)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (1)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (2)
- 2012年07月 (3)
- 2012年06月 (1)
- 2012年05月 (4)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (2)
- 2012年02月 (2)
- 2012年01月 (2)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (6)
- 2011年06月 (1)
- 2011年05月 (2)
- 2011年04月 (4)
- 2011年03月 (1)
- 2011年02月 (1)
- 2011年01月 (3)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (4)
- 2010年09月 (1)
- 2010年08月 (1)
- 2010年07月 (4)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (1)
- 2010年04月 (1)
- 2010年03月 (6)
- 2010年02月 (3)
- 2010年01月 (2)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (4)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (3)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (6)
- 2009年05月 (3)
- 2009年04月 (2)
- 2009年03月 (5)
- 2009年02月 (1)
- 2009年01月 (2)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (5)
- 2008年10月 (2)
- 2008年09月 (5)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (3)
- 2008年06月 (6)
- 2008年05月 (13)
- 2008年04月 (16)
Credit
Powered By FC2 BLOG